- イーサリアム(ETH)の購入方法
- メタマスクの基本的な設定と使い方
- コインチェックからメタマスクへのイーサリアム送金手順
- 仮想通貨送金時の主な注意点(アドレス確認、手数料、セキュリティなど)
NFTやDeFiの世界に足を踏み入れたいけど、イーサリアムの購入や送金って難しそう…
そんな不安を抱えていませんか?
実は、仮想通貨の購入と送金は思ったよりもカンタンです。
この記事では、コインチェックでイーサリアム購入し、自分のウォレット(メタマスク)への送金まで、初心者にもわかりやすく解説します。
画像付きでわかりやすく、さらに注意点もまとめていますのでぜひ最後までご覧ください。
この記事を読んでメタマスクにイーサリアム(ETH)を送って、NFTやDeFiをより身近に感じましょう!
イーサリアム(ETH)を買ってみよう
まずはコインチェックでイーサリアム(ETH)を購入します。
買い方の手順はカンタン
- コインチェックの口座開設
- 「販売所」から「イーサリアム」をタップ
- 「購入」をタップ
- 金額を入力し「日本円でイーサリアム(ETH)を購入」をタップ
コインチェックの口座開設方法
コインチェックの口座開設がまだの人はこの機会に作るのをおすすめします。
無料で作れるので気軽に解説しましょう。
コインチェック公式サイト
https://coincheck.com/ja/
スマホだけで本人確認ができるのでとってもカンタンです。
コインチェックの販売所から購入
イーサリアムを販売所から実際に買う方法を画像付きで解説していきます。
パソコンからイーサリアム(ETH)を買ってみよう
コインチェックの販売所からさくさくイーサリアム(ETH)を購入していきます。
左のメニューから「販売所」をクリックします。
販売所で購入できる通貨が表示されます。「ETH」をクリックして「数量」を入力したら「購入」をクリックしてください。
スマホからもカンタン
スマホからも購入できるので、お出かけ中でもラクラク買えます。
左下の「販売所」を選択し、「ETH」をタップします。
いくらぶん購入するか、「日本円」で金額を入力します。
金額を入力したら「日本円でETHを購入」をタップ。
スマホアプリは「欲しいETHの数量」ではなく「日本円でいくら分買うか」という表現になっています。
メタマスクの作り方
イーサリアムの買い方、思ったよりカンタンでしたね!
実際にやってみると、「意外とカンタンだ」と思うことは仮想通貨だとよくあります。
ソフトウェアウォレットとは?
かんたんに説明すると、「仮想通貨用のお財布」です。
仮想通貨を保管するのはもちろん、NFTを買ったりDeFiを使うときに必ず必要になります。
ソフトウェアウォレットの中でも「メタマスク」は利用者が一番多いウォレットです。
仮想通貨は取引所以外は基本的にパソコンで操作することをおすすめします。
スマホ版・パソコン版があり「ウォレットアドレス」は同じものを使います。
※ウォレットアドレスは自分のお財布の住所と考えてください。
ここではメタマスクの導入はかんたんに解説していきます。
メタマスクの重要点は「パスワード」と「リカバリーフレーズ」を安全に保管しましょう。
パスワードとリカバリーフレーズ?
- パスワードはメタマスクにログインするときに使うもの
- リカバリーフレーズは普段使っているメタマスクをスマホや別のパソコンで利用するときに必要なもの
この2つは絶対に誰にも教えないでください。
教えてしまうと、ウォレットの中身が盗まれます。
他人に銀行のキャッシュカードを渡し、証番号を教えるのと同じことなので注意!
「仮想通貨は危ない・怖い」と言う人の中には、ウォレットの「パスワードとリカバリーフレーズ」の2つを他人に教えてしまっているケースがあるので事前に何をしたら危ないのかを把握しておきましょう。
メタマスクが導入できたら、コインチェックからイーサリアム(ETH)を送金していきましょう。
コインチェックからイーサリアムをメタマスクに送金する
メタマスクの導入が済んだら、コインチェックからイーサリアムを送金していきます。
送金を行うときに「宛先を追加/編集」からメタマスクのアドレスを登録しておくと次回から更にカンタンになります。
メタマスクにイーサリアム(ETH)を送金するを登録する
左のメニューから「暗号資産の送金」をクリック。
「送金する通貨」をクリックすると一覧が表示されます。
仮想通貨の一覧が表示されるので送りたい通貨をクリックします。
「Ethereum」をクリックしましょう。
「宛先を追加/編集」をクリックします。
宛先リストが表示されるので「新規追加」をクリック。
メタマスクを立ち上げて、アドレスをクリックしてコピーしましょう。
「宛先を新規追加」の画面で各種入力をしていきます。
- ラベル:わかりやすい名前にしましょう、今回は「メタマスク」にします
- 宛先:メタマスクウォレットのアドレスを貼り付けます
- SMS認証用コード:「SMSを送信」をクリックすると登録してる携帯電話へメールが届きます
追加をクリックすると「送金する通貨」の画面に戻ります。
「宛先」をクリックすると先ほど登録したラベル名が表示されます。「メタマスク」をクリックしてください。
「受取人種別」は今回本人のメタマスクへ送金するので「本人への送金」をクリックします。
送金したいイーサリアムの数量を「送金額」を入力して「次へ」をクリックします。
送金の流れはこれで完了です。
イーサリアム(ETH)の送金は、時間が掛かる事があります。
少し時間をおいて、メタマスクを確認してみましょう。
コインチェックから送金したイーサリアム(ETH)が反映されていれば送金完了です。
仮想通貨を送金するときの4つの注意点
コインチェックからメタマスクに送金する際の注意点を4つお伝えします。
- ウォレットアドレスを間違えると返ってこない
- 送金手数料がかかる
- いくら分の仮想通貨を送金するか事前に決めておく
- 偽サイトや詐欺の危険性がある
それぞれ解説していきます。
ウォレットアドレスを間違えると仮想通貨は返ってこない
送金のとき宛先欄にウォレットアドレスを入力しました。
入力したアドレスに間違いがあると、仮想通貨は消えてしまいます。
送金ミスによって仮想通貨が消えることを「セルフGOX(ゴックス)」と呼びます。
ウォレットアドレスは非常に長く複雑です。
そのため手動で入力しようとすると間違える確率が高くなります。
取引所をから出金した仮想通貨は「非中央集権」的になります。
自分のウォレットにある仮想通貨の管理者は「あなた」以外いないということです。
銀行の組み戻しとは違い、仮想通貨が返ってくる可能性は限りなくゼロに近いです。初めて送るウォレットは少額で送金テストしてください。
送金手数料がかかる
仮想通貨を送金する際やNFTを購入するなど、そのブロックチェーンを利用するときはガス代(fee)と呼ばれる手数料がかかります。
各取引所によって送金手数料を無料に設定しているところもあります。
送金手数料は低いに越したことはありません。
取引所によって長所・短所があるのでその時々に応じて使い分けるをしましょう。
送金する仮想通貨の数量を事前に決めておく
細かく送金すると、その度に手数料が掛かって勿体ないです。
そのため、事前にどれくらいの仮想通貨が必要なのか確認して一度に送金しましょう。
NFTの購入・DeFiの利用時の注意点
- 購入する「NFTの価格+ガス代(fee)」が必要
- DeFiは「預ける仮想通貨の数量+ガス代(fee)」が必要
ガス代(fee)分も考えて多めに送金しておく必要があるので注意が必要です!
偽サイトや詐欺の危険性がある
これは仮想通貨に限った話ではありませんが、偽サイト・詐欺サイトがあるので注意してください。
Google検索の一番上に出たから安心というわけではないのでURLをしっかり確認しましょう。
また、メタマスクやその他ウォレットのリカバリーフレーズやパスワードを絶対に人に教えてはいけません。
教えてしまうと、ウォレットの中身を一瞬で抜き取られてしまいます。
よく見かけるのが
- ビットコインをプレゼント
- イーサリアム(ETH)をプレゼント
「プレゼントするからウォレットのリカバリーフレーズを送ってください」というもの。
怪しい誘いには乗らないようにしてください。
警戒心を持っておくと、事前に気付ける可能性が高まります。
まとめ
コインチェックからイーサリアム(ETH)をメタマスクに送金する方法を解説してきました。
コインチェックからメタマスクへの送金手順
- コインチェックの口座開設をする
- イーサリアムを購入
- メタマスクを導入
- コインチェックからメタマスクへ送金
- メタマスクで送金を確認
一緒に手順通り進めることでNFTの購入やDeFiを使うところまで進むことができます。
文字だけ読んでると難しそうに感じるかもしれません。
ですが、実際にやってみると初心者の方でも意外とカンタンにできるのがわかります。
送金ミスをすると仮想通貨が丸々消えてしまう恐れがあるので十分に注意をしましょう。